バレットジャーナル 【効率up!】仕事用にバレットジャーナルを作ってみた(事務系会社員) 事務系会社員の筆者が運用してみた仕事用のバレットジャーナルについてご紹介します。仕事のスケジュールやtodoリスト、メモ書きなどの情報をすべて1冊のノートにまとめて管理しているため、情報整理がしやすくなり、机の上の物が減ってスッキリしました。 2024.02.26 2025.07.23 バレットジャーナル
バレットジャーナル 【活用例】ロルバーンダイアリーでバレットジャーナルをやってみた!使い方とメリット・デメリットを紹介 「ロルバーンダイアリーをより使いこなしたい」「バレットジャーナルなら大量の方眼メモをデイリーログに使える」と思い運用してみたところ、それ以外のメリット・デメリットも見えてきたので、写真付きで紹介していきたいと思います。 2024.09.12 2025.07.23 バレットジャーナル
バレットジャーナル 【初心者向け】バレットジャーナルの簡単な書き方!筆者の実例も写真付きで解説 初心者の方々に向けて、「バレットジャーナルとは何か」「簡単な書き方・作り方」などを解説しています。バレットジャーナルに対してのハードルが下がり、より気楽にはじめられるお手伝いができれば幸いです。ノートを使う以外のアイデアも掲載しています。 2024.03.30 2025.07.16 バレットジャーナル
バレットジャーナル 【写真付き・初心者向け解説】マンスリーログの役割とは?書き方や筆者の実例を紹介! マンスリーログの書き方や役割を解説しています。カレンダーとtodoリストだけのシンプルなデザインからスタートしてもOKです。例として筆者のマンスリーログも公開しているので参考にしていただけますと幸いです。 2024.03.30 2025.07.16 バレットジャーナル
アイテム 【初心者にもおすすめ】万年筆の特徴解説とプチプラ万年筆の比較・レビュー プチプラ万年筆、preppy(プレピー)とkakuno(カクノ)の各3種類の太さのペン先を比較しました。それぞれの滲み・裏抜け具合をチェックしたり、書き心地をレビューしています。万年筆の特徴も簡単に解説しています。 2025.01.08 2025.07.16 アイテム
アイテム 【初心者・経験者向け】プチプラ万年筆、カクノのおすすめポイントとペン先比較・レビュー パイロットより販売されている万年筆、カクノのペン先比較・書き心地のレビューなどを紹介しています。説明書が用意されているため初心者でも安心して使えます。自己責任の範囲になりますが分解することでより簡単にお手入れできたり、ペン先交換ができます。 2025.02.27 2025.07.16 アイテム
バレットジャーナル 【使い方解説】storage.it(ストレージイット)の手帳でバレットジャーナル 「storage.it(ストレージイット)」でバレットジャーナルをやるという検証内容のまとめ記事になります。スケジュール帳をより使いこなしたい、どんな使い方があるか知りたい、という方にはぜひ読んでいただきたいです。 2024.12.27 2025.07.16 バレットジャーナル
バレットジャーナル 【写真付き解説】デイリーログの役割とは?書き方や運用方法、筆者の活用例を紹介! デイリーログの役割や書き方、1日を通しての使い方を解説しています。筆者の活用例も写真付きで紹介していますので、初心者だけでなくBuJoユーザーの方にもぜひご覧いただけますと幸いです。 2024.03.30 2025.07.14 バレットジャーナル
書く todoリストの効果と活用例 当記事では筆者がバレットジャーナルの中で実践している「todoリストの作り方と使い方」を紹介しています。私生活、仕事など様々なシーンで活用できます。 2024.10.31 2024.12.20 書く
ジャーナリング 私の「ジャーナリングをするタイミング」と「その内容」 「思い浮かんだことは何書いてもいいって言うけど、実際みんな何書くの?」と思ったことはありませんか?今回は、私の「ジャーナリングをするタイミング」と、大まかにですが「どんなことを書いているのか」をご紹介いたします。 2024.09.22 2024.12.20 ジャーナリング